2024-03-11

デザインを通じてお客様の想いを伝え続ける

株式会社Design Equal / 石澤
インタビュー画像

TopVoice

大阪府

石澤様のご経歴を教えてください

はじめまして。

株式会社デザインイコールの石澤 大と申します。
大阪の福島区に本社を置き、メンズビジネスアイテム・雑貨などのECサイト運営、ECサイトのデザイン、コンサルティングを行う会社を運営しています。
楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazon各モールで40商品以上ランキング1位の商品を創出し、楽天月間MVP賞、月間優良店舗等多数受賞させていただきました。
コロナ過以降「EC出店したい」、「ECを始めてみたが全然売れない」などの要望が非常に多く、自社以外にも請負でECサイトデザイン・構築・運営、コンサルティングまで事業展開しています。

出身は福島県で、大学は京都の同志社大学で心理学を専攻しました。
中学生の時に「人間はなぜ生きるのか」という哲学的な問いが気になって仕方なくなり、考えた結果「人間は幸せになりたい」という共通の想いがあるという一つの答えに行きつきました。
「人間の幸せを決めるのは心」だと思い、心を研究したくて大学で心理学を学びました。しかし、心理学を学べば学ぶほど人の心は分からないものだなと感じ心理学の道を進むことは断念しました。
そして、改めて「自分が何を通して人を幸せにするか」を考え、自分が好きだった「デザイン」の道に進もうと決意しました。

大学卒業後は、学生時代にアルバイトをしていたデザイン事務所に就職し、その後、ビジネス系のアパレルメーカーに転職をしました。
デザインの道に進むと決めた時から、いずれは独立するという想いがあったため、2010年5月7日に株式会社 デザインイコール(Design Equal.inc)を設立し現在に至ります。

事業内容・会社の特徴・強み・雰囲気を教えてください

インタビュー画像

▼会社の事業内容を教えてください
楽天、Amazon、Yahoo!ショッピング、ShopifyなどでECサイトを10店舗運営しつつ、他社のECサイト構築、デザイン、その後の売上利益向上のためのコンサルティングを行っています。
設立当初は、アパレルのデザインを生業にしようと考えていたのですが、安定した収入が得られず設立してから半年後に倒産の危機が訪れました。その時に、元々サラリーマン時代に立ち上げてノウハウを持っていたECサイトの運営に注力しました。
当時は朝5時から夜中まで、商品ラインナップの拡充やサイトのリッチ化などを徹底して行い、今までで一番働いたと言っても言い過ぎではないくらい努力しました。その甲斐あって、ECサイトの売り上げも少しずつ伸び、なんとか倒産も免れ、従業員を雇用することもでき、順調に事業を拡大してきました。

現在、具体的に運営しているECサイトとしては、「ビジネス小物専門店 スタイルイコール」や「エプロン専門店 ええエプロン」があります。
自社プロダクトの開発からお客様に届けるまでを一気通貫で行っており、柔軟性を持ちながら事業展開しています。

また、コロナ禍からECサイト構築の需要が激増したため他社のWEBサイト制作(ECサイト制作)もチームで協力しながら仕事を進めています。

▼会社の特徴・強み
ECとデザインを事業の核にしていますが、強みは心理学とデザイン思考をベースにしたマーケティング戦略だと考えています。
これまで場数を踏んできたことで成功パターンの共通項を法則化出来ており、色んなジャンルに当てはめることが可能です。
そのノウハウをもとにマーケティングを行い、お客様に選ばれる確率を上げるための積み重ねを行ってきたことが、今の事業の支えになっているのは間違いありません。

どうすればお客様の心に届くのかを徹底的に深掘りすることはまさに心理学です。そして、それをデザインに落とし込むのがデザイン思考ですね。この2つの考え方が成果に繋がっていると確信しています。
デザインは、センスが活きる仕事で、とてもクリエイティブなイメージをお持ちの方も多いかと思います。しかし、実は真逆です。自分本位のデザインではダメで、お客様の求めていることをいかにデザインに落とし込めるかということがとても重要です。
そのため、デザインをする前に、世の中の時流を知らなければなりませんし、その中でのお客様の心理を汲み取って分析することがポイントになってきます。
今でこそEC運営やデザインに携わる人も増えてきましたが、黎明期と言われる時期から手探りでこの分野に取り組んできたので、そのアドバンテージもあると思います。

▼社内の雰囲気
現在、私を含め8名のメンバーが在籍しており、穏やかな人柄で自立したメンバーが多くいます。
実はECもデザインも未経験で入社したメンバーがほとんどです。ただ今では6年、7年と自分を信じてついてきてくれたメンバーばかりで、非常に人に恵まれているなと感じています。

また、人を採用する際には「人間性」を重視しています。
ある採用手法を参考にし、自社の状況に当てはめながら採用活動をしてきました。その手法が奏功し、素敵なメンバーが入社してくれて会社を支えてくれています。

オフィスは、私が元々立ち上げに取締役で入ったコワーキングスペース「GRANDSLAM(グランドスラム)」に入っています。デザインもECも自社にこもりがちな業種ですが、コワーキングスペースだと少し部屋を移動すると色んなビジネスをやっている人と接する機会がありますのでメンバーにとって、それも刺激になっているのかもしれません。

今後、会社で実現したいこと

インタビュー画像

▼今後、会社で実現したいこと
”世界への挑戦”です。マーケティングやブランディングで携わっている会社さんと共に、日本だけでなく世界の市場に挑戦したいと考えています。
お客様との出会いを通じて、商品は優れていても認知されていない会社が日本にはまだまだあるのだなと改めて感じています。
日本の企業は良いものを作るのは得意でもそれを伝えるのがあまり上手ではありません。
そういった企業に対して、マーケティングやブランディングという分野で、まだまだ私たちが力になれると考えています。

また、自分たちが蓄積してきたノウハウを、他のEC事業を運営する人たちに何らかのサービスとして届けられるようになれば、喜んでくれる人たちもたくさんいると思うので、いずれは形にしていきたいです。

▼さいごに
人生は「思い出づくり」だと思っています。
無難な毎日を過ごすだけでは、自分自身の記憶にも何ら残りません。一生懸命やって、やり切って初めて、良い思い出になると考えています。
人と比べるのではなく、自分自身の中で誰にも負けない努力を継続する。そうすることで、努力の先に見えてくる世界があるはずです。

私たちはこれからも、自分たちの事業を通して、1人でも多くの人が幸せになってもらえるように自社の足元を固めながら、日々挑戦を続けていきます。
ECと言えばデザインイコール。段々とそう言っていただけるようになってきました。これからもご期待に添えるよう誰にも負けない努力を継続します。ECについて何かございましたらいつでもお気軽にご連絡ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

【Photo by 中野広夢(ロペス)】

profile

Introduction

企業名
株式会社Design Equal
所在地
大阪府大阪市福島区福島7丁目1番10号
企業サイト
https://design-equal.com/
上に戻る